どこまで本を揃えるべき?
ちょくちょく、市の図書館で論文を書くようになりました。
で、昼過ぎなど筆が進まない時は
ブラブラと本棚の迷宮へと旅に出かけます。
動植物、自然科学コーナーに差し掛かると、
30分くらい足を止めてしまいます。
図鑑やら百科は大好物です。
ふだんは進んで調べない学名辞典を手に取ると、
「あぁ、あの名前はそういう意味だったのか!」
と発見が多く、時間を忘れてしまいます。
あれもこれも、手元に置いておきたい本ばかり…
でも、金銭的にも置く場所の大きさ的にも、
自前で揃えるには難しそう。。
参照する頻度が高い本なら手元に置いておいてもいいんだろうけど、
そういう観点で考えると、どれもこれも
「それほどでは。。」という感じ。
最近のコメント